第2委員会報告 2月号
日時 2014年2月21日(金)19:00-21:45
場所 韮山石材株式会社
参加者 6名(米山、川越、小澤、杉山均、高野、笹沼)
2月の第二委員会を開催しました。
恒例の「アタック25進捗確認」から始まり、米山さんの「ミニ我が経営を語る」、「工場見学」、「相互に近況報告」その後、共通課題の「同友会で感じたこと、良かったこと」と行いました。
【委員会の様子】

米山さんの社長歴約15年の経験を語って下さいました。
石材業界とこの業界を取り巻く変化と対応、そして今後の目指す方向までお話し下さいました。
普通の一般客としての話ではなく、同友会の会員でなければ聞けない話、見れない部分まで踏み込めたせいか私も含め参加者からは驚きの声が上がりました。海外の力は国内に居るだけでは測り知れませんね。
【工場の一部】

【相互に近況報告の概要】
・いつも通り忙しく、このままでは大きな失敗が発生しそうで恐ろしい。
・波が大きく売り上げを安定させることが、今までと同じで困難。
・消費増税とXPのサポート終了で追い風だが、対応できるお客様とそうでないお客様に分かれている。
・昨年よりは仕事量は増えているが2週間先の仕事は見えていない。
・1月から多忙となり人員増をしないと対応できない。
【同友会で感じたこと、良かったこと】
・仕事をもらえる事もある
・他人の失敗事例を見る事ができる
・参加すれば活力になる。自分に置き換えて考える事ができる
・発言を求められるので、自分の事を考えるようになる
・異業種の交流がありがたい。自社だけでは様子が分からない
・参加する場が多くあるため、主催者側と参加者側の両方の体験ができる
・参加したくないが、帰ってくると感じる事がある
・マネしたい人(事)、マネしたくない人(事)に会えるので良い
3月には「反省会開催」の方向性が決まったところで、時間も超過していたので閉会しました。
米山さん、場所を提供してもらい,遅い時間迄お付き合い下さいましてありがとうございました。
沼津支部 第二委員長
(有)イーコン 笹沼 幸雄
場所 韮山石材株式会社
参加者 6名(米山、川越、小澤、杉山均、高野、笹沼)
2月の第二委員会を開催しました。
恒例の「アタック25進捗確認」から始まり、米山さんの「ミニ我が経営を語る」、「工場見学」、「相互に近況報告」その後、共通課題の「同友会で感じたこと、良かったこと」と行いました。
【委員会の様子】

米山さんの社長歴約15年の経験を語って下さいました。
石材業界とこの業界を取り巻く変化と対応、そして今後の目指す方向までお話し下さいました。
普通の一般客としての話ではなく、同友会の会員でなければ聞けない話、見れない部分まで踏み込めたせいか私も含め参加者からは驚きの声が上がりました。海外の力は国内に居るだけでは測り知れませんね。
【工場の一部】

【相互に近況報告の概要】
・いつも通り忙しく、このままでは大きな失敗が発生しそうで恐ろしい。
・波が大きく売り上げを安定させることが、今までと同じで困難。
・消費増税とXPのサポート終了で追い風だが、対応できるお客様とそうでないお客様に分かれている。
・昨年よりは仕事量は増えているが2週間先の仕事は見えていない。
・1月から多忙となり人員増をしないと対応できない。
【同友会で感じたこと、良かったこと】
・仕事をもらえる事もある
・他人の失敗事例を見る事ができる
・参加すれば活力になる。自分に置き換えて考える事ができる
・発言を求められるので、自分の事を考えるようになる
・異業種の交流がありがたい。自社だけでは様子が分からない
・参加する場が多くあるため、主催者側と参加者側の両方の体験ができる
・参加したくないが、帰ってくると感じる事がある
・マネしたい人(事)、マネしたくない人(事)に会えるので良い
3月には「反省会開催」の方向性が決まったところで、時間も超過していたので閉会しました。
米山さん、場所を提供してもらい,遅い時間迄お付き合い下さいましてありがとうございました。
沼津支部 第二委員長
(有)イーコン 笹沼 幸雄